2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
乳頭温泉郷 蟹場温泉(秋田県) 今回は2019年に訪れた秋田県仙北市にある「乳頭温泉郷 蟹場(がにば)温泉」です。 「蟹場温泉」は秋田県にある秘湯・乳頭温泉郷にある7軒の温泉旅館のひとつです。 付近の沢に蟹が多くいたことから「蟹場温泉」と名付けられ…
トキワ温泉(大阪府) 今回は2021年に訪れた大阪府堺市にある「トキワ温泉」です。 「トキワ温泉」は下町風情が残る街中にある温泉銭湯です。 銭湯ながら地下1300mから汲み上げた良質な温泉が源泉かけ流しで楽しめます。 純温泉協会HPより オープンの時間を…
道後温泉本館(愛媛県) 今回は2013年に訪れた愛媛県松山市にある「道後温泉本館」です。 歴史ある温泉 「道後温泉」は今更説明がいらないぐらい有名な日本を代表する温泉です。 有馬温泉(兵庫県)、白浜温泉(和歌山県)と並び日本三古湯と称され、古くか…
曽爾高原温泉 お亀の湯(奈良県) 今回は2020年に訪れた奈良県宇陀市にある「曽爾(そに)高原温泉 お亀の湯」です。 「曽爾高原温泉 お亀の湯」は曽爾高原の麓に位置し、隣接する敷地内には「曽爾高原ファームガーデン」という複合施設があります。 施設内…
別府温泉 海門寺温泉(大分県別府市) 今回は2022年に訪れた大分県別府市にある「別府温泉 海門寺温泉」です。 「海門寺温泉」は昔は「海門寺公園温泉」と言われていたことから、わかるように海門寺公園の隣に建つ市営の共同浴場です。別府駅から徒歩約5分で…
泥湯温泉 奥山旅館(秋田県) 今回は2014年に訪れた秋田県湯沢市にある「泥湯温泉 奥山旅館」です。 「泥湯温泉」は秋田県の南東部・栗駒国定公園内の深い山間にある温泉で、現在「小椋旅館」と「奥山旅館」の2軒の旅館だけがある温泉地です。 天狗伝説 「泥…
矢立温泉 アクトバード矢立温泉(秋田県) 今回は2009年に訪れた秋田県大館市にある「矢立温泉 アクトバード矢立温泉」です。 「アクトバード矢立温泉」は残念ながら、2014年4月に閉館してしまっています。 10年以上前に「アクトバード矢立温泉」を訪れたの…
京都桂温泉 仁左衛門の湯(京都府) 今回は2022年に訪れた京都府京都市西京区にある「京都桂温泉 仁左衛門(にざえもん)の湯」です。 「京都桂温泉 仁左衛門の湯」は国道9号線沿いにあり、車で行きやすい場所に立地しているスーパー銭湯です。 スーパー銭湯…
温泉津温泉元湯 泉薬湯(島根県) 今回は2012年に訪れた島根県大田市にある共同浴場「温泉津(ゆのつ)温泉元湯 泉薬湯(せんやくとう」です。 「温泉津温泉」は古い街並みが残る山陰屈指の温泉地で、約1300年の歴史があります。 「温泉津温泉」には3つの共…
下諏訪温泉 菅野温泉(長野県) 今回は2012年に訪れた長野県諏訪郡にある下諏訪温泉の共同浴場「菅野(すげの)温泉」です。 明治19年に創業の「菅野温泉」は民家が立ち並ぶ路地裏のようなところから入り、アーケードのような通路を進むと温泉の入り口が出て…
七里田温泉 下ん湯(大分県) 今回は2011年に訪れた大分県竹田市にある「七里田温泉 下ん湯(したんゆ)」です。 「七里田温泉」は大分県別府市から車で1時間ぐらいの、のどかな田園風景が広がる場所にあります。 「七里田温泉」には「木乃葉の湯」と「下ん…
有福温泉 御前湯(島根県) 今回は2011年に訪れた島根県江津市にある共同浴場「有福温泉 御前湯」です。 「有福温泉」の歴史は古く、1350年以上も前に法道仙人が山奥で見つけた温泉で、昔から「名湯がわく福有の里」と言われ、そこから「有福温泉」の名がつ…
松代温泉 加賀井温泉一陽館(長野県) 今回は2010年に訪れた長野県長野市松代町にある「加賀井温泉 一陽館」です。 「加賀井温泉」がある地域は現在、「松代温泉」と呼ばれていますが、かつては「加賀井温泉」と呼ばれていました。「一陽館」は現在も「加賀…
新屋温泉(青森県) 今回は2009年に訪れた青森県平川市にある「新屋(あらや)温泉」です。 「新屋温泉」は住宅地の中にある温泉銭湯ですが、ただの温泉銭湯ではありません。 温泉の色がとても美しく、その湯を見るだけでも十分に価値のある温泉です。 現在…
湯原温泉 砂湯(岡山県) 今回は2011年に初めて訪れ、その後、何度か訪れた岡山県真庭市にある「湯原温泉 砂湯」です。 「湯原温泉」のシンボル的存在 「湯原温泉 砂湯」は岡山県北部の湯原ダムの下流にあり、旭川沿いにある情緒溢れる温泉街の一番奥にあり…
鶴の湯温泉(和歌山県) 今回は2019年に訪れた和歌山県日高郡みなべ町にある「鶴の湯温泉」です。 「鶴の湯」と言えば、秋田県乳頭温泉郷の秘湯「鶴の湯」をイメージが強いですが、今回は江戸時代からの歴史がある和歌山県の「鶴の湯」です。 「鶴の湯」の名…
鹿之子温泉 からとの湯(兵庫県) 今回は2019年に訪れた兵庫県神戸市にある「鹿之子温泉 からとの湯」です。 「鹿之子温泉 からとの湯」は六甲山の北側に位置し、有馬街道沿いにある温泉です。 全国的に有名な「有馬温泉」は「鹿之子温泉 からとの湯」から約…
末広温泉(大分県別府市) 今回は2022年に訪れた大分県別府市にある「末広温泉」です。 大分県と言えば「おんせん県おおいた」として言うまでもなく温泉が有名で、中でも別府市には100以上の共同浴場があると言われています。 「末広温泉」もその共同浴場の…
御陵天然温泉 亀の湯(大阪府) 今回は2022年に訪れた大阪府堺市にある「御陵天然温泉 亀の湯」です。 「仁徳天皇陵古墳」へ 温泉に行く前に、三国ヶ丘駅を出ると近くに世界遺産の「仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)」があるので、まずそちらへ行きました。 「三…
西吉野桜温泉(奈良県) 今回は2015年に訪れた奈良県五條市にある「西吉野桜温泉」です。 「西吉野桜温泉」は2015年にオープンした比較的新しい温泉施設で、私はオープンして3か月ぐらい経った時に訪れました。 「西吉野桜温泉」からさらに南下していけば、…
武田尾温泉 元湯(兵庫県) 今回は2018年に訪れた兵庫県西宮市にある「武田尾温泉 元湯」です。 武田尾温泉 元湯HPより 「武田尾温泉」は武庫川上流の渓谷にあり、西宮市と宝塚市の境にあり、関西の奥座敷とも呼ばれていて、紅葉の季節は素晴らしい景色を楽…