そして、温泉。

今までに訪れた全国各地の魅力ある温泉のことを記しています。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆうゆうらんど紀の国(兵庫県)

ゆうゆうらんど紀の国(兵庫県) 今回は2021年に訪れた兵庫県神戸市にある温泉銭湯「ゆうゆうらんど紀の国」です。 ゆうゆうらんど紀の国HPより 建物に入り、銭湯らしい下駄箱(木のカギ)に靴を入れ、券売機で入浴券を購入し、受付で渡します。 入浴料: …

田の湯温泉(大分県別府市)

田の湯温泉(大分県別府市) 今回は2022年に訪れた大分県別府市にある共同浴場「田の湯温泉」です。 「田の湯温泉」の歴史 「田の湯温泉」の歴史は江戸時代からと伝わっていて、当時、温泉の周辺は田んぼばかりで畦道を通って、かなり遠くからでも、一日の疲…

加古川天然温泉 ぷくぷくの湯(兵庫県)

加古川天然温泉 ぷくぷくの湯(兵庫県) 今回は2021年に訪れた兵庫県加古川市にある「加古川天然温泉 ぷくぷくの湯」です。 「加古川天然温泉 ぷくぷくの湯」は加古川市内にあるスーパー銭湯で、有馬温泉のような茶褐色の濁り湯が楽しめる温泉施設です。 3階…

渡瀬温泉 わたらせ温泉 大露天風呂(和歌山県)

渡瀬温泉 わたらせ温泉 大露天風呂(和歌山県) 今回は2017年に訪れた和歌山県田辺市にある「渡瀬温泉 わたらせ温泉 大露天風呂」です。 「渡瀬温泉」は熊野三山のひとつである「熊野本宮大社」から近い場所にあります。 また、冬季限定の「仙人風呂」で有名…

万座温泉 豊国館(群馬県)

万座温泉 豊国館(群馬県) 今回は2010年に訪れた群馬県吾妻郡嬬恋村にある温泉旅館「万座温泉 豊国館(ほうこくかん)」です。 「豊国館」は標高1800mに位置する、上信越高原国立公園内の「万座温泉」にある創業昭和2年の老舗旅館です。 「万座温泉」は白…

tanoshic resort 西紀荘(旧 草山温泉 大谷にしき荘)(兵庫県)

tanoshic resort西紀荘(旧 草山温泉 大谷にしき荘)(兵庫県) 今回は2022年に訪れた兵庫県丹波篠山市にある「草山温泉 大谷にしき荘」です。 現在は「tanoshic resort西紀荘」という名称に変わっています。 「大谷にしき荘」は丹波篠山市の山間にある宿泊…

東郷温泉 寿湯(鳥取県)

東郷温泉 寿湯(鳥取県) 今回は2019年に訪れた鳥取県東伯郡湯梨浜町にある共同浴場「東郷温泉 寿湯」です。 「東郷温泉 寿湯」はノスタルジックな雰囲気の住宅地の中にひっそりと佇んでいます。 最寄り駅の松崎駅の前には「歓迎 東郷温泉」のアーチがありま…

奥山田温泉 レッドウッドイン(長野県)

奥山田温泉 レッドウッドイン(長野県) 今回は2010年に宿泊した長野県上高井郡高山村にある「奥山田温泉 レッドウッドイン」です。 標高約1500mに位置する「奥山田温泉」にはスキー場があり、その周りに旅館やペンションが点在していて、「レッドウッドイ…

天然露天温泉 スパスミノエ(大阪府)

天然露天温泉 スパスミノエ(大阪府) 今回は2021年に訪れた大阪府大阪市にあるスーパー銭湯「天然露天温泉 スパスミノエ」です。 「スパスミノエ」は競艇場「ボートレース住之江」に隣接した複合施設「ビレッジスミノエ」の中にあります。 「ビレッジスミノ…

国領温泉 助七(兵庫県)

国領温泉 助七(兵庫県) 今回は2022年に訪れた兵庫県丹波市にある温泉旅館「国領温泉 助七」です。 「国領温泉 助七」に宿泊すると、地元の食材を使った会席料理や丹波名物の牡丹鍋など、丹波ならではの料理が楽しめます。 国領温泉の歴史 かつて丹波には「…

有馬温泉 有馬グランドホテル(兵庫県)

有馬温泉 有馬グランドホテル(兵庫県) 今回の温泉は2009年に初めて宿泊し、その後もう一度宿泊した兵庫県神戸市にあるホテル「有馬温泉 有馬グランドホテル」です。 「有馬温泉」は日本三古泉と称されるほど歴史があり、かつては豊臣秀吉も湯治に訪れた由…

須川高原温泉(岩手県)

須川高原温泉(岩手県) 今回は2009年に訪れた岩手県一関市にある温泉宿「須川高原温泉」です。 「須川高原温泉」は岩手・宮城・秋田県の3県にまたがる栗駒山の北麓、標高1126mにあります。以前、記した「須川温泉 栗駒山荘」のすぐ隣にあります。 「須川温…

白骨温泉 泡の湯旅館(長野県)

白骨温泉 泡の湯旅館(長野県) 今回は2009年に初めて訪れ、その後、2度訪れた長野県松本市にある旅館「白骨温泉 泡の湯旅館」です。 信州の山深い場所にある「泡の湯旅館」は明治45年創業の老舗旅館で、白濁の湯が楽しめる混浴大露天風呂が有名です。 白骨…

新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘(岐阜県)

新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘(岐阜県) 今回は2009年に訪れた岐阜県高山市にある「新穂高温泉 水明館 佳留萱(かるかや)山荘」です。 「水明館 佳留萱山荘」は蒲田川沿いに建つ温泉旅館で、一番の特徴は日本最大級とも言われる大きな混浴露天風呂があるこ…