鬼石の湯(大分県別府市)
今回は2022年に訪れた大分県別府市にある「鬼石の湯」です。
「鬼石の湯」は「別府地獄めぐり」のひとつである「鬼石坊主地獄」に併設されている日帰り温泉施設です。
「別府地獄めぐり」の中でも温泉に入れるのは、「鬼石の湯」だけです。
「鬼石坊主地獄」の受付横にある「鬼石の湯」の暖簾をくぐると、小道が続いているので、進むと、突き当りに「鬼石の湯」の入り口があります。
建物の中は、木のぬくもりが感じられる内装で、とても綺麗で清潔感があります。
券売機で入浴券を購入し、受付で入浴券を渡し、中へ。
入浴料:大人620円 小学生300円 幼児200円
※JAF優待が受けられ、入浴料大人120円引きになります。
※家族風呂が5つあり、利用料は60分4名まで2000円
営業時間:10時~22時
定休日:毎月第一火曜日
脱衣所も木目調の内装でとても綺麗です。
無料鍵付きロッカーが完備されています。
いよいよ温泉へ!
扉を開けると、まず目に飛び込んでくるのが、大きな檜風呂です。
大人10人サイズの広々としたお風呂で、のんびりと浸かれます。
湯口からは源泉かけ流しの湯が滔々と注がれています。
ほのかに緑がかった透明の湯の泉質はナトリウム塩化物泉。
少しとろみがある、サラサラとした浴感の気持ちの良い湯で、ほのかに硫黄の香りや金気臭もして、温泉感を感じられる良い湯です。
また、メタケイ酸が豊富で保湿効果に優れているようです。
露天風呂へ!
内湯から扉を開けると、日本庭園のような小さな庭があります。
そして、内湯と同じ大きさぐらいの木造りの露天風呂があります。
とても静かな落ち着いた雰囲気で、目を瞑ると湯が注がれる音だけが聞こえ、とても癒されます。
「鬼石の湯」にはもうひとつ、「展望風呂」というお風呂があります。
露天風呂の隣りにある階段を上がります。
展望風呂へ!
階段を上がると、屋根付きの大人8人サイズの縦長の浴槽があります。
お風呂の横には座れるスペースがあり、ゆっくりと休憩しながら浸かることができます。
湯の温度も内湯や露天風呂に比べて、少し温めだったので、浸かりやすく、ほとんどの時間を「展望風呂」で過ごしました。
「展望風呂」と言っても、それほど眺望が良いわけでなく、周りの木々を見渡す感じになりますが、じっくりと温泉を楽しみながら、癒しの時間を過ごせました。
交通アクセス
🚃JR別府駅からバスで約20分
🚙大分自動車道・別府ICから約10分
🅿40台(無料)