しそうよい温泉(兵庫県)
今回は2015年に訪れた兵庫県宍粟市にある日帰り温泉施設「しそうよい温泉」です。
「しそうよい温泉」は兵庫県播磨地方を流れる揖保川の上流、自然豊かな山間にあります。
ちなみに「しそうよい温泉」の「よい」は「良い」ではなく、温泉がある「宍粟市山崎町与位(よい)」という地名からです。
駐車場に車を停め、しばらく歩くと建物が出てきます。
建物の周りは静かで、山に囲まれ豊かな自然が迎えてくれます。
建物に入ると、券売機があるので、入浴券を購入し、受付で入浴券を渡し、中へ。
入浴料:大人(中学生以上)700円 子供(5歳以上)400円 4歳以下は無料
営業時間:11時~21時
定休日:毎週火曜日
「しそうよい温泉」には内湯と露天風呂があるのですが、この2つの浴場は離れているので、着替えて移動しなければなりません。
脱衣所は清潔感があり、無料鍵付きロッカーが完備されています。
内湯へ
浴室に入ると、大人10人サイズの浴槽があり、一番奥の扉を開けると半露天風呂があります。
半露天風呂は大人3人サイズで一部が泡風呂になっています。
浴槽の角にある湯口から注がれている湯は、緑がかった色をしていて、しっかりと温泉感が感じられ、湯上り後は肌がスベスベになってました。
冷鉱泉なのでちょうど良い湯加減に加温されていますが、源泉かけ流しの温泉を楽しめました。
泉質は単純弱放射能泉。
入浴するだけでなく、浴室内で呼吸をすることでもラドンを吸収し、体にも良さそうでした。
浴室内は薄暗く、鄙びた雰囲気で、秘湯感があり、個人的には露天風呂よりも内湯の方が良かったです。
続いて、露天風呂へ。
先述の通り、内湯と露天風呂は離れているので、一旦、着替えなければなりません。
廊下を進み、つり橋を渡ると、露天風呂の入り口が見えてきます。
脱衣所は鍵付きロッカーがなく、カゴに荷物を入れます。
露天風呂
露天風呂は大人10人~15人サイズの大きな岩風呂になっています。
内湯同様、ちょうど良い湯加減で気持ち良く、長く浸かれます。
湯の感じは、内湯の方が良く感じましたが、とても静かで湯口から注がれる音だけが聞こえ、自然に癒されながら、のんびりと温泉を楽しめました。
残念ながら・・・。
私が訪れた当時は露天風呂があったのですが、現在はなくなってしまい、内湯だけとなっています。
交通アクセス
🚃JR山陽新幹線・姫路駅からバス等で約2時間
🚙中国自動車道・山崎ICから約15分
🅿約80台(無料)