上方温泉 一休(大阪府)
今回は2019年に初めて訪れ、その後何度か訪れた大阪市此花区にあるスーパー銭湯「上方温泉 一休」です。
「上方温泉 一休」はホームページで「街の湯治場 完全天然温泉」と謳っており、全浴槽100%天然温泉が楽しめます。
ユニバーサルスタジオジャパンから近いので、一日遊んだ後に温泉で疲れを癒せます。
駐車場に車を停め、建物の中へ。
建物の中に入り、下駄箱に靴を入れます。鍵は自己管理です。
券売機があるので入浴券を購入し、奥にある受付で渡します。
入浴料金:
平日 大人(中学生以上)750円、小人(小学生)400円、幼児は無料
土日祝 大人(中学生以上)850円、小人(小学生)450円、幼児は無料
JAF優待割引きやクーポンなども使えるので、その際は直接、受付で支払います。
営業時間:10時~24時
定休日:毎月第3火曜日
受付横の暖簾をくぐり、中へ。
脱衣所は利用客が多いので狭く感じます。無料鍵付きロッカーが完備されています。
いよいよ温泉へ!
浴室は石造りのお風呂がある「石のゆ」と木造りのお風呂がある「木のゆ」があり、日替わりで男女が入れ替わります。
浴室はとても広く、露天風呂はもちろん、つぼ湯や打たせ湯、座り風呂、蒸気風呂、熱気風呂、炭酸風呂など様々なお風呂が楽しめます。
内湯の浴槽は低温・中温・高温と3種類の温度が設定されていて、高温の湯でさっぱり感を味わったり、低温の湯でじっくりと温泉に浸かるなど、お好みの温度でそれぞれ温泉が楽しめます。
「石のゆ」には真っ赤なドーム状の「赤釜風呂」があり、超微粒子ミストサウナが楽しめます。
また、「岩くりぬき風呂」という岩をくり抜いて作られたダイナミックな浴槽もあります。
「木のゆ」も「石のゆ」同様、つぼ湯や打たせ湯、座り風呂、蒸気風呂、熱気風呂、炭酸風呂など様々なお風呂が楽しめます。
泉質は弱アルカリ性の単純温泉なのでクセがなく、やわらかい浴感で入浴後、肌がツルツルになり、体への負担も少なく入浴しやすい温泉です。
一番のおすすめはつぼ湯!
人気があるのは炭酸風呂のようで多くの人が利用していましたが、「上方温泉 一休」で一番温泉を楽しめるのは、2つしかないつぼ湯で、源泉かけ流しの温泉が注がれていて、ほのかに硫黄の香りがして、鮮度の良い温泉を独り占めして堪能することが出来ます。
夏季限定!不感温泉
夏季限定ですが、露天風呂の一部が「不感温泉」と称して、泉温35度の温泉になります。
熱すぎず冷たすぎず、外気温が暑い夏場でも長く温泉に浸かることができ、リラックスすることが出来ます。
「薬湯」も人気!
毎週土曜日だけ露天風呂の一部が「薬湯」になります。
この「薬湯」がとても刺激的で唐辛子のスパイシーさを体感できるお風呂です!
一度だけ体験しましたが、とてもじゃないですが長く浸かれませんでした。お風呂から出た後も体の表面がピリピリする感じでした。
他のお客さんは浸かり慣れているのか、平気な顔で浸かっていましたが・・・。
常連の方たちには人気のあるお風呂のようで、「薬湯」に浸かるために毎週土曜日に来る方が多いそうです。
利用者が多いのですが、お風呂も広く種類が多いので、いろんなお風呂を順番に回りながら、それほど混みあうこともなく楽しめます。
椅子や横になれるところも多いので、休憩しながら、昼寝をしながら、のんびりと過ごせました。
交通アクセス
🚌JR/阪神・西九条駅、阪神千鳥橋駅、ユニバーサルシティ駅前から無料送迎バスあり。(時間はホームページで確認が必要)
🚙阪神高速・波除ICから約10分
🅿約150台(無料)