鹿児島県霧島市 温泉巡りの旅・番外編 妙見温泉 和気湯
4か所目に訪れた温泉「安楽温泉 鶴乃湯」から、今回宿泊する「妙見温泉 田島本館」に行く予定でしたが、少し時間があったので、急遽、日本最古の露天風呂と言われている「妙見温泉 和気湯」へ行きました。
「安楽温泉 鶴乃湯」から徒歩で約30分かけて行きました。
前回の「安楽温泉 鶴乃湯」の記事はこちら。
「妙見温泉 和気湯」は妙見温泉中心部から徒歩約15分ぐらいの山間にあり、犬飼滝に向かう遊歩道沿いにある野湯です。
日本最古の露天風呂
「和気湯」の歴史は古く、奈良時代の終わり頃、道鏡によって、都から流された和気清麻呂が入浴したと伝えられています。温泉の横には和気清麻呂が腰掛けたとされる「腰掛石」があります。また、坂本龍馬が新婚旅行で訪れ、入浴したと伝えられています。現在は個人所有の温泉ですが、所有者の方のご厚意で一般の方でも利用できます。
妙見温泉から、山道を歩いて行きます。
途中、猫と出会いました。
しばらく歩くと駐車場が出てきます。
そのまま道を進むと「和気湯」が出てきます。
石造りの浴槽は2つに分かれていて、いずれも大人2人サイズです。
青みがかった色をした湯は少し温めで金気臭がしました。
足元湧出の温泉!
湯は湯底からプクプクと湧き出ていて、いわゆる「足元湧出」の温泉で、当然ながら源泉掛け流しです。
溢れ出た温泉は川に流れていて、赤茶色に変色していました。
温泉の周りは囲いや更衣室などがありません。しかも川のそばにあり、先述の通り遊歩道沿いにあるので、人通りもあり、利用するのに躊躇してしまいました。
結局、時間があまりなかったので、写真に収めるだけで浸かりませんでした。
温泉には浸かりませんでしたが、周りは山に囲まれ、そばには川が流れ、ロケーションも最高の温泉です。
次回、訪れた時はチャレンジしたいと思います。
次の温泉の記事はこちら。
交通アクセス
🚙九州自動車道・横川ICから約30分
🛫鹿児島空港から車で約20分
🅿約20台(無料)