今回の温泉は2022年に訪れた大分県別府市の「明礬温泉 明礬山の湯 展望岩風呂」です。
「明礬山の湯 展望岩風呂」は明礬エリアの山間にある温泉施設で、「地獄蒸しプリン」で有名な岡本屋が運営をしています。
その岡本屋から道を挟み、上へ上ると山小屋のような建物が出てきます。
木造の建物の中に入るとすぐに下駄箱、受付があります。
受付で入浴料を支払います。ちなみに受付のおじさんはとても愛想がありません。
入浴料:大人500円
営業時間:13時~19時
定休日:火曜日
廊下を進むと手前に男湯、そして、奥に女湯の入り口が出てきます。
脱衣所は広々としていて、無料鍵付きロッカーが完備されています。
いざ温泉へ!
浴室に入ると、窓に面して横長の岩風呂が目に入ります。
大人8~10人サイズで、ゆったりと浸かれます。


さらに奥には打たせ湯のような場所がありましたが、湯は出ませんでした。
湯の色は明礬温泉の特徴的な白濁した色ではなく、ほのかに黄色がかった透明で、同じ明礬温泉でも違う温泉が楽しめ、得した気分になりました。
泉質は単純温泉ですが、硫黄の香りがして、とても温泉感が感じられます。
露天風呂はありませんが、窓からは明礬アーチ型の明礬橋、別府湾、高崎山が望めました。
他に利用客がいなくて、貸し切り状態で温泉が楽しめ、心地よい温泉に浸かりながら、ぼんやりと窓から見える景色を見て、のんびりと過ごしました。
「地獄蒸し玉子」のサービス!
湯上り後、受付の愛想のないおじさんに挨拶をして、出ようとすると、呼び止められ、「地獄蒸し玉子」を頂きました。愛想はありませんが、悪い人ではなかったようです。
玉子を美味しく頂いた後、岡本屋売店に行き、名物の「地獄蒸しプリン」を食べました。
交通アクセス
🚃JR別府駅からバスで約30分
🚙大分自動車道・別府ICから約5分
🅿12台(無料)
