そして、温泉。

今までに訪れた全国各地の魅力ある温泉のことを記しています。

温泉(岐阜県)

奥飛騨温泉郷 新平湯温泉 松宝苑(岐阜県)後編

奥飛騨温泉郷 新平湯温泉 松宝苑(岐阜県)後編 前回(奥飛騨温泉郷 新平湯温泉 松宝苑(岐阜県)前編)の続きです。 前回の記事はこちら。 食事の後、大浴場に行きました。 入り口には「おのこ(男)」と「めのこ(女)」の案内があります。 奥飛騨屈指の素…

奥飛騨温泉郷 新平湯温泉 松宝苑(岐阜県)前編

奥飛騨温泉郷 新平湯温泉 松宝苑(岐阜県)前編 今回の温泉は2012年に宿泊した岐阜県高山市にある旅館「奥飛騨温泉郷 新平湯温泉 松宝苑」です。2回に分けて記します。 「松宝苑」は北アルプスの山間にある奥飛騨温泉郷のひとつ「新平湯温泉」の中にある古民…

新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘(岐阜県)

新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘(岐阜県) 今回は2009年に訪れた岐阜県高山市にある「新穂高温泉 水明館 佳留萱(かるかや)山荘」です。 「水明館 佳留萱山荘」は蒲田川沿いに建つ温泉旅館で、一番の特徴は日本最大級とも言われる大きな混浴露天風呂があるこ…

栃尾温泉 宝山荘(岐阜県)

栃尾温泉 宝山荘(岐阜県) 今回は2014年に訪れた岐阜県高山市にある「栃尾温泉 宝山荘」です。 「宝山荘」は奥飛騨温泉郷のひとつである栃尾温泉の東口に位置する温泉旅館です。 「宝山荘」には「小さな蕎麦屋さん」というお蕎麦屋さんが併設されていて、お…

新穂高温泉 新穂高の湯(岐阜県)

新穂高温泉 新穂高の湯(岐阜県) 今回は2009年に訪れた岐阜県高山市にある「新穂高温泉 新穂高の湯」です。 「新穂高の湯」は奥飛騨温泉郷のひとつ、「新穂高温泉」にあり、山の裾野の岩場に自然に出来た天然露天風呂です。 営業期間4月下旬から10月末まで…

栃尾温泉 荒神の湯(岐阜県)

栃尾温泉 荒神の湯(岐阜県) 今回は2019年に訪れた岐阜県高山市にある「栃尾温泉 荒神の湯」です。 「栃尾温泉」は岐阜県にある奥飛騨温泉郷のひとつで、「荒神の湯」は岐阜県を通る県道475線沿いの蒲田川の河川敷にある温泉です。 無人の共同浴場で露天風…

平湯民俗館 平湯の湯(岐阜県)

平湯民俗館 平湯の湯(岐阜県) 今回は2014年に訪れた岐阜県高山市にある「平湯民俗館 平湯の湯」です。 民俗館という名称の通り、高山市の歴史博物館で高山市の伝統的な民族文化が展示されていて、高山市文化財「旧豊坂家」や富山県利賀村から移築した合掌…