温泉(兵庫県)
東条温泉 とどろき荘(兵庫県) 今回は2016年に訪れた兵庫県加東市にある加東市東条福祉センター「東条温泉 とどろき荘」です。 「東条温泉 とどろき荘」は東条川沿いにある日帰り温泉施設で、川沿いには桜並木があり、春には綺麗な桜を見ることができます。…
出石温泉 湯元館(兵庫県) 今回は2020年に訪れた兵庫県豊岡市出石町にある「出石温泉 湯元館」です。 「但馬の小京都」 出石町は「但馬の小京都」と呼ばれ、今でも城下町の面影が今も色濃く残っている町です。 出石町のシンボル「辰鼓楼」など観光スポット…
灘温泉 水道筋店(兵庫県) 今回は2017年に初めて訪れ、2023年に再び訪れた兵庫県神戸市の温泉銭湯「灘温泉 水道筋店」です。 「灘温泉」は神戸市灘区に「水道筋店」と「六甲道店」の2店舗があります。 今回は商店街の近くにある「水道筋店」を記します。 建…
浜田温泉 甲子園旭泉の湯(兵庫県) 今回は2019年に初めて訪れ、その後何度か訪れた兵庫県西宮市の温泉銭湯「浜田温泉 甲子園旭泉の湯」です。 「浜田温泉 甲子園旭泉の湯」は1960年に開業し、2001年に天然温泉を掘削し、温泉銭湯として営業しています。プロ…
クア武庫川(兵庫県) 今回は2010年に初めて訪れ、その後、数回訪れた兵庫県西宮市の温泉銭湯「クア武庫川」です。 兵庫銭湯物語HPより 「クア武庫川」は住宅街にあり、地元の方が多く利用しています。 正面玄関の左側には温泉が噴き出ており、茶色い温泉…
白雲谷温泉ゆぴか(兵庫県) 今回は2020年に訪れた兵庫県小野市のスーパー銭湯「白雲谷温泉ゆぴか」です。 白雲谷温泉ゆぴかHPより 「白雲谷温泉」は山間にあり、駐車場はとても広く、敷地内には大勢が楽しめる足湯があります。 長いエントランスを抜けて、…
湯村温泉 薬師湯(兵庫県) 今回は2020年に訪れた兵庫県美方郡新温泉町にある共同浴場「湯村温泉 薬師湯」です。 「湯村温泉」は「城崎温泉」と並び山陰の名湯と呼ばれ、1300年以上の歴史を持つ古湯です。 春来川(はるきがわ)沿いの湯村温泉の源泉である「…
鍬渓温泉 きすみのの郷(兵庫県) 今回は2020年に訪れた兵庫県小野市にある「鍬渓(くわたに)温泉 きすみのの郷」です。 鍬渓温泉の歴史 鍬渓温泉 きすみのの郷HPより 鍬渓温泉は1582年に発見され、400年以上の歴史があり、昭和時代初期の頃までは湯治場と…
神戸大沢温泉 金仙花の湯(兵庫県) 今回は2019年に訪れた兵庫県神戸市北区にある「神戸大沢温泉 金仙花の湯」です。 ちなみに私が訪れた時は「茜の湯」という名前でした。 「神戸大沢温泉 金仙花の湯」は「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」内にあ…
たんたん温泉 福寿の湯(兵庫県) 今回は2021年に訪れた兵庫県豊岡市但東町にある日帰り温泉施設「たんたん温泉 福寿の湯」です。 「たんたん温泉 福寿の湯」は豊岡市の山間にあり、温泉以外にも座敷の休憩所があり、ゆっくりと休むことができ、食堂も併設さ…
天然温泉 湯の華廊(兵庫県) 今回は2016年に初めて訪れ、その後、何度か訪れた兵庫県尼崎市にあるスーパー銭湯「天然温泉 湯の華廊」です。 「天然温泉 湯の華廊」は「つかしん」というショッピングモールの敷地内にあることから、平日でも利用客が多く、人…
兵庫県北部温泉巡りの旅⑫村岡温泉 今回の温泉巡りの旅の最後に訪れた温泉は美方郡香美町にある「村岡温泉」です。 11か所目に訪れた「ふれあい温泉 おじろん」からは車で約15分で行くことができます。 前回の「ふれあい温泉 おじろん」の記事はこちら。 「村…
兵庫県北部温泉巡りの旅⑪ふれあい温泉 おじろん 11か所目に訪れた温泉は美方郡香美町小代区にある「ふれあい温泉 おじろん」です。 10か所目に訪れた「ユートピア浜坂」からは車で約30分で行くことができます。 前回の「ユートピア浜坂」の記事はこちら。 「…
「兵庫県北部温泉巡りの旅⑩ユートピア浜坂」 10か所目に訪れた温泉は美方郡新温泉町にある「ユートピア浜坂」です。 9つ目に訪れた「七釜温泉 ゆ~らく館」からは車で約6~8分で行くことができます。 前回の「七釜温泉 ゆ~らく館」の記事はこちら。 「マル…
「兵庫県北部温泉巡りの旅⑨七釜温泉 ゆ~らく館」 9つ目に訪れた温泉は美方郡新温泉町にある「七釜(しちかま)温泉 ゆ~らく館」です。 8つ目に訪れた「かすみ矢田川温泉」からは車で約20分で行くことができます。 前回の「かすみ矢田川温泉」の記事はこち…
「兵庫県北部温泉巡りの旅⑧かすみ矢田川温泉」 2日目の朝、宿泊した「やぶ温泉 但馬楽座」を後にして、8つ目に訪れた温泉は美方郡香美町にある「かすみ矢田川温泉」です。 宿泊した「やぶ温泉 但馬楽座」からは車で約1時間で行くことができます。 前回の「…
「兵庫県北部温泉巡りの旅⑦やぶ温泉 但馬楽座」 7つ目に訪れた温泉は養父市にある「やぶ温泉 但馬楽座」です。 6つ目に訪れた「とがやま温泉 天女の湯」からは車で約10分で行くことができます。 前回の「とがやま温泉 天女の湯」の記事はこちら。 「但馬楽座…
「兵庫県北部温泉巡りの旅⑥とがやま温泉 天女の湯」 6つ目に訪れた温泉は養父市にある「とがやま温泉 天女の湯」です。 5つ目に訪れた「湯の原温泉 湯の原館」からは車で約25分で行けました。 前回の「湯の原温泉 湯の原館」の記事はこちら。 建物の前にある…
兵庫県北部温泉巡りの旅⑤湯の原温泉 湯の原館 5つ目の温泉は豊岡市にある「湯の原温泉 湯の原館」です。 4つ目に訪れた「神鍋温泉ゆとろぎ」からは車で約20分で行くことができます。 前回の「神鍋温泉ゆとろぎ」記事はこちら。 「湯の原温泉 湯の原館」は「…
兵庫県北部温泉巡りの旅④神鍋温泉ゆとろぎ 4つ目の温泉は豊岡市にある「神鍋温泉ゆとろぎ」です。 3つ目に訪れた「黒川温泉 美人の湯」からは車で約1時間10分で行くことができます。 前回の「黒川温泉 美人の湯」の記事はこちら。 「神鍋温泉ゆとろぎ」は「…
兵庫県北部温泉巡りの旅③黒川温泉 美人の湯 3つ目の温泉も同じく朝来市にある「黒川温泉 美人の湯」です。 2つ目に訪れた「よふど温泉」から車で約40分で行けました。 前回の「よふど温泉」の記事はこちら。 「黒川温泉」と言えば、熊本県阿蘇にある「黒川温…
兵庫県北部温泉巡りの旅②よふど温泉 2つ目の温泉は1つ目に訪れた「天然温泉 奥香の湯」と同じく朝来市にある「よふど温泉」です。 「よふど温泉」は周囲を田園風景に囲まれた場所にある日帰り温泉施設です。 「天然温泉 奥香の湯」から車で約10分で行けま…
兵庫県北部温泉巡りの旅 2022年、兵庫県北部へ1泊2日温泉巡りの旅に行きました。 2日間で訪れた温泉は全部で12ヵ所。 順番に記していきたいと思います。 兵庫県北部温泉巡りの旅①天然温泉 奥香の湯 初日にまず訪れたのは竹田城跡で有名な朝来市にあるスーパ…
加古川温泉 みとろ荘(兵庫県) 今回は2016年に訪れた兵庫県加古川市にある温泉旅館「加古川温泉 みとろ荘」です。 「みとろ荘」は室町時代に築城された井口城本丸跡に建っていて、加古川市で唯一露天風呂がある温泉旅館です。 大阪・神戸から約1時間で行く…
しそうよい温泉(兵庫県) 今回は2015年に訪れた兵庫県宍粟市にある日帰り温泉施設「しそうよい温泉」です。 「しそうよい温泉」は兵庫県播磨地方を流れる揖保川の上流、自然豊かな山間にあります。 ちなみに「しそうよい温泉」の「よい」は「良い」ではなく…
天然温泉 蓬莱湯(兵庫県) 今回は2019年に訪れた兵庫県尼崎市にある温泉銭湯「天然温泉 蓬莱湯」です。 「天然温泉 蓬莱湯」は下町風情溢れる住宅街の細い路地の入ったところにあります。 地下700mから湧く温泉を源泉かけ流しで楽しめる贅沢な銭湯です。 …
三田天然温泉 寿ノ湯(兵庫県) 今回は2020年に訪れた兵庫県三田市にある「三田天然温泉 寿ノ湯」です。 「寿ノ湯」は元々、今から約80年前、「寿ノ湯」経営者のおばあちゃんが三田駅前で銭湯「寿ノ湯」として営業していましたが、時代の波に淘汰され、休業…
吟湯 湯治聚落(兵庫県) 今回は2016年に訪れた兵庫県神戸市北区にあるスーパー銭湯「吟湯(ぎんとう) 湯治聚落(とうじしゅうらく)」です。 「吟湯 湯治聚落」の近くには「イオンモール神戸北」や「神戸三田アウトレット」もあるので、ショッピングや食事…
ゆうゆうらんど紀の国(兵庫県) 今回は2021年に訪れた兵庫県神戸市にある温泉銭湯「ゆうゆうらんど紀の国」です。 ゆうゆうらんど紀の国HPより 建物に入り、銭湯らしい下駄箱(木のカギ)に靴を入れ、券売機で入浴券を購入し、受付で渡します。 入浴料: …
加古川天然温泉 ぷくぷくの湯(兵庫県) 今回は2021年に訪れた兵庫県加古川市にある「加古川天然温泉 ぷくぷくの湯」です。 「加古川天然温泉 ぷくぷくの湯」は加古川市内にあるスーパー銭湯で、有馬温泉のような茶褐色の濁り湯が楽しめる温泉施設です。 3階…