7つ目に訪れた温泉は養父市にある「やぶ温泉 但馬楽座」です。
6つ目に訪れた「とがやま温泉 天女の湯」からは車で約10分で行くことができます。
前回の「とがやま温泉 天女の湯」の記事はこちら。
「但馬楽座」は山陰地方や但馬地方に行く中継地点になる場所にある道の駅で、敷地内にお土産品や地場野菜などを販売しているコンビニ、飲食店、温泉、宿泊出来る施設があります。
温泉があり、リーズナブルな価格で宿泊出来ることから、今回の温泉巡りの旅の宿泊地にしました。
宿泊施設はそれほど広くなく、決して綺麗とは言えませんが、部屋は和室(十畳)で一通りのアメニティグッズがあり、無料Wi-Fiが使え、一人旅、予算を抑えた旅だったので十分に満足できました。
駐車場に車を停め、建物に入ります。
道の駅なので、駐車場がとても広く停めやすいです。
フロントでチェックインをして、部屋へ。
今回は素泊まりプランを利用したので、部屋で少し休憩して、建物の1階にある「やぶ牧場」という但馬牛が味わえるレストランに行きました。
「ローストビーフ丼」が名物のようでしたが、「すきやき定食」を頂きました。
食後、一旦部屋に戻り、明日の旅の行程を確認した後、建物の地下にある温泉に行きました。
温泉は立ち寄り湯の利用も可能です。
入浴料:大人500円、子供(3歳~12歳)300円
※毎月26日は入浴料が半額で利用できます。
営業時間:8時半~22時
※宿泊客は6時~23時の間、利用できます。
階段を下りると、下駄箱があるので靴を入れ、中へ。鍵は自己管理です。
受付がありますが、宿泊客は部屋のカギを見せるだけで中に入れます。
奥に進むと温泉の入り口があります。
全体的にレトロな雰囲気で、入り口前はとても広い休憩室になっていて、湯上り後もゆっくりとできます。
脱衣所は無料鍵付きロッカーが完備されています。
いざ温泉へ!
浴室の左側に大きな窓に面して、広い浴槽があり、右側に洗い場があり、浴室中央付近に浴槽のような大きな掛湯があります。
浴槽はとても広く、のんびりと浸かることが出来ます。浴槽の左側は泡風呂になっています。
源泉かけ流しではなく、循環濾過式・消毒ありでしたが、とろみがあるツルツルとした浴感の湯です。
露天風呂はなく、内湯のみでしたが、浴槽が広いので、他の利用者に気遣いせずにゆっくりと浸かれ、初日の旅の疲れを癒しました。
湯上り後はコーヒー牛乳を飲みながら、レトロな雰囲気を楽しみました。
次の温泉の記事はこちら。
交通アクセス
🚙北近畿豊岡自動車道・養父ICから約5分
🅿約100台(無料)
