そして、温泉。

そして、温泉。

今までに訪れた全国各地の魅力ある温泉のことを記していこうと思います。      時々、マラソンのことも。

MENU 当サイトにはプロモーションが含まれます

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

鉱泥温泉(大分県)

今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の「鉱泥(こうでい)温泉」です。 別府で泥湯と言えば、「別府温泉保養ランド」が有名ですが、「天然坊主地獄」の近くにある「鉱泥温泉」も負けず劣らず良い泥湯温泉と聞き、期待を膨らませて訪れました。 「鉱泥温…

極楽湯 茨木店(大阪府)

今回の温泉は2024年に訪れた大阪府茨木市のスーパー銭湯「極楽湯 茨木店」です。 建物の前では温泉が流れ出ていて、触れることができます。 建物に入り、下駄箱に靴を入れて中へ。カギは自己管理。 券売機で入浴券を購入して、受付で入浴券を渡します。 「極…

天翔の湯 大門(京都府)

今回の温泉は2024年に訪れた京都府京都市の温泉銭湯「天翔の湯 大門」です。 「天翔の湯 大門」は2006年に温泉を掘り当てた京都市内ではじめての温泉銭湯です。 開店時間である14時に訪れ、中へ入ると、もうすでに数人のお客さんがいました。 下駄箱に靴を入…

浜田温泉(大分県)

今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「浜田温泉」です。 浜田温泉の歴史 古くは「浜田鉱泉・内竈の湯」とも呼ばれ、明治時代には温泉施設が整備されて、多くの人たちが訪れる温泉となります。 大正時代に入り、改築され、1階に温泉と砂湯、2階…

天然温泉だんぢり湯(大阪府)

今回の温泉は2023年に訪れた大阪府岸和田市の「天然温泉だんぢり湯」です。 だんじりのような外観 大阪府岸和田市と言えば、「岸和田だんじり祭り」ということで、屋根の上には提灯や彫り物などだんじりを模したものがあり、建物の外観は温泉施設には見えま…

北白川天然ラジウム温泉えいせん京(京都府)

今回の温泉は2024年に訪れた京都府京都市の宿「北白川天然ラジウム温泉えいせん京」です。 北白川天然ラジウム温泉えいせん京HPより 「北白川天然ラジウム温泉えいせん京」は京都府と滋賀県の県境の比叡山の麓にあり、隣には「京都北白川 不動温泉」がありま…

京都北白川 不動温泉(京都府)

今回の温泉は2024年に訪れた京都府京都市の日帰り温泉施設「京都北白川 不動温泉」です。 「京都北白川 不動温泉」は京都府と滋賀県の県境の比叡山の麓にあり、その建物の雰囲気、周囲の景色を含め、秘湯感漂う温泉です。 「京都北白川 不動温泉」のはじまり…

鶴見緑地湯元 水春(大阪府)

今回の温泉は2023年に訪れた大阪府大阪市のスーパー銭湯「鶴見緑地湯元 水春」です。 花博記念公園鶴見緑地 「鶴見緑地湯元 水春」は1990年に開催された「国際花と緑の博覧会(通称・花博)」の会場跡地に出来た「花博記念公園鶴見緑地」の中にあります。 花…