そして、温泉。

今までに訪れた全国各地の魅力ある温泉のことを記しています。

温泉(奈良県)

湯泉地温泉 十津川荘(奈良県)後編

湯泉地温泉 十津川荘(奈良県)後編 前回(湯泉地温泉 十津川荘(奈良県)前編)の続きです。 前回の記事はこちら。 食事の後、館内の温泉へ。 館内のお風呂は24時間利用でき、館内露天風呂と家族風呂は貸切(40分以内)で利用できます。 まずは館内露天風呂…

湯泉地温泉 十津川荘(奈良県)前編

湯泉地温泉 十津川荘(奈良県)前編 今回の温泉は2015年に宿泊した奈良県吉野郡十津川村にある旅館「湯泉地(とうせんじ)温泉 十津川荘」です。2回に分けて記します。 全国初の「源泉かけ流し宣言」 奈良県十津川村は2004年に全国で初めて「源泉かけ流し宣…

曽爾高原温泉 お亀の湯(奈良県)

曽爾高原温泉 お亀の湯(奈良県) 今回は2020年に訪れた奈良県宇陀市にある「曽爾(そに)高原温泉 お亀の湯」です。 「曽爾高原温泉 お亀の湯」は曽爾高原の麓に位置し、隣接する敷地内には「曽爾高原ファームガーデン」という複合施設があります。 施設内…

西吉野桜温泉(奈良県)

西吉野桜温泉(奈良県) 今回は2015年に訪れた奈良県五條市にある「西吉野桜温泉」です。 「西吉野桜温泉」は2015年にオープンした比較的新しい温泉施設で、私はオープンして3か月ぐらい経った時に訪れました。 「西吉野桜温泉」からさらに南下していけば、…

大宇陀温泉 あきののゆ(奈良県)

大宇陀温泉 あきののゆ(奈良県) 今回は2015年に訪れた奈良県宇陀市にある「大宇陀温泉 あきののゆ」です。 「大宇陀温泉 あきののゆ」の名前の由来 「大宇陀温泉 あきののゆ」の源泉地周辺がその昔、「阿騎野(あきの)」と呼ばれていたからです。万葉の時…