温泉(大阪府)
源気温泉 万博おゆば(大阪府) 今回の温泉は2018年に訪れ、その後何度か訪れた大阪府吹田市のスーパー銭湯「源気温泉 万博おゆば」です。 「源気温泉 万博おゆば」は1970年に開催された「日本万国博覧会(大阪万博)」の跡地を利用した「万博記念公園」の西…
野里の湯(大阪府) 今回は2021年に訪れた大阪府大阪市西淀川区にある温泉銭湯「野里の湯」です。 「野里の湯」はJR塚本駅から下町情緒のある商店街を通り抜けた住宅街にあります。 元々は「野里温泉」という名で営業していましたが、2017年に天然温泉が湧出…
汐の湯温泉(大阪府) 今回は2018年に訪れた大阪府豊能郡能勢町にある温泉旅館「汐の湯温泉」です。 「汐の湯温泉」は大阪府の北端、兵庫県と京都府の県境近くの山間部の国道沿いにあります。 大阪観光局HPより 雰囲気のある建物の中に入り、フロントで入…
上方温泉 一休(大阪府) 今回は2019年に初めて訪れ、その後何度か訪れた大阪市此花区にあるスーパー銭湯「上方温泉 一休」です。 「上方温泉 一休」はホームページで「街の湯治場 完全天然温泉」と謳っており、全浴槽100%天然温泉が楽しめます。 ユニバー…
高槻天然温泉 天神の湯(大阪府) 今回は2022年に訪れた大阪府高槻市にあるスーパー銭湯「高槻天然温泉 天神の湯」です。 「天神の湯」はJR高槻駅、阪急高槻市駅から徒歩圏内の街中にあり、「ワークホテルアネックス」というホテルが併設されていて宿泊もで…
天然露天温泉 スパスミノエ(大阪府) 今回は2021年に訪れた大阪府大阪市にあるスーパー銭湯「天然露天温泉 スパスミノエ」です。 「スパスミノエ」は競艇場「ボートレース住之江」に隣接した複合施設「ビレッジスミノエ」の中にあります。 「ビレッジスミノ…
花の里温泉 美人湯 祥風苑(大阪府) 今回は2019年に訪れた大阪府高槻市にあるスーパー銭湯「花の里温泉 美人湯 祥風苑」です。 近くに「花の里温泉 山水館」という綺麗な景色が望める露天風呂がある温泉旅館があるのですが、「山水館」が本店で「祥風苑」は…
天然温泉 テルメ龍宮(大阪府) 今回は2021年に訪れた大阪府大阪市港区ある「天然温泉 テルメ龍宮」です。 「テルメ龍宮」は街中にある温泉銭湯で、20分ほど歩けば、「海遊館」や「天保山マーケットプレース」があり、天保山から「ユニバーサルスタジオジャ…
奥水間温泉(大阪府) 今回は2022年に訪れた大阪府貝塚市にある「奥水間(おくみずま)温泉」です。 泉州の奥座敷 「奥水間温泉」は大阪府と和歌山県の県境に近いところにあり、「泉州の奥座敷」と呼ばれている温泉旅館です。 宿泊はもちろん、食事と入浴が…
トキワ温泉(大阪府) 今回は2021年に訪れた大阪府堺市にある「トキワ温泉」です。 「トキワ温泉」は下町風情が残る街中にある温泉銭湯です。 銭湯ながら地下1300mから汲み上げた良質な温泉が源泉かけ流しで楽しめます。 純温泉協会HPより オープンの時間を…
御陵天然温泉 亀の湯(大阪府) 今回は2022年に訪れた大阪府堺市にある「御陵天然温泉 亀の湯」です。 「仁徳天皇陵古墳」へ 温泉に行く前に、三国ヶ丘駅を出ると近くに世界遺産の「仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)」があるので、まずそちらへ行きました。 「三…
箕面湯元 水春(大阪府) 今回の温泉は2022年に訪れた大阪府箕面市にあるスーパー銭湯「箕面湯元 水春」です。 大阪府箕面市の温泉と言えば、箕面スパーガーデン(現在は大江戸温泉物語グループ)が有名ですが、他にはあまり聞きません。 それもそのはずで箕…
天然温泉 不動の湯(大阪府) 今回は2022年に訪れた大阪府大阪市城東区にある「天然温泉 不動の湯」です。 「不動の湯」は街中にある温泉銭湯で地元の方たちに多く利用されている温泉です。 銭湯にしては珍しく、朝10時から(~22時30分)営業しています。 …
犬鳴山温泉 山乃湯(大阪府) 今回は2018年に訪れた大阪府泉佐野市にある「犬鳴山温泉 山乃湯」です。 大阪の山奥にある秘湯感溢れる温泉で、犬鳴山温泉で唯一源泉かけ流しの温泉が楽しめます。 同じ敷地内にある「湯元温泉荘」さんが経営をされていて、犬鳴…
山空海温泉(大阪府) 今回は2020年に訪れた大阪府豊能郡能勢町にある「山空海温泉」です。 「山空海温泉」は関西で秘湯感溢れる温泉に行きたい方におすすめの温泉です! 大阪府内にありながら、東北や北関東地方の温泉のような秘湯感があり、関西では珍しい…