そして、温泉。

今までに訪れた全国各地の魅力ある温泉のことを記しています。

浜田温泉 甲子園旭泉の湯(兵庫県)

浜田温泉 甲子園旭泉の湯(兵庫県

今回は2019年に初めて訪れ、その後何度か訪れた兵庫県西宮市にある「浜田温泉 甲子園旭泉の湯」です。

 

「浜田温泉」は1960年に開業し、2001年に天然温泉を掘削し、温泉銭湯として営業しています。プロ野球阪神タイガースの本拠地・甲子園球場から車で約5分の場所にあります。

兵庫県公衆浴場業生活衛生同業組合HPより

建物に入ると、番台・受付があるので入浴料を支払い、中へ。

入浴料:

大人(中学生以上)450円 子供(小学生)160円 幼児(小学生未満)60円

※プラス140円(貸しタオル付)でサウナも利用できます。

営業時間:15時~0時

定休日:毎週水曜日

脱衣所は広く、清潔感があり、鍵付きロッカーが完備されています。

 

いよいよ温泉へ!

純温泉協会HPより

浴室に入ると、左側に電気風呂と普通のお風呂があり、右側に源泉風呂があります。

源泉風呂の一部は泡風呂になっていて、ちょうど良い湯加減で気持ち良く浸かれます。

 

右側をさらに行くと、泡風呂、サウナ、水風呂があり、一番奥の扉を開けると露天風呂が広がっています。

 

風情ある露天風呂へ!

露天風呂は雰囲気の良い旅館のような日本庭園風な岩づくりのお風呂になっています。

そして、湯量豊富な源泉かけ流しの湯が岩から勢いよく注がれています。

浜田温泉HPより

露天風呂は2つあり、ひとつは大人6~7人ほどが入れる広い岩風呂、もう一つは大人1~2人ぐらいが入れる小さめの岩風呂が一番奥にあります。

 

露天風呂の湯温はそれほど高くなく、長く浸かっていられ、泉質の良さを十分に感じられ、気持ちの良い温泉です。

兵庫県公衆浴場業生活衛生同業組合HPより

上を見上げると「天然温泉」と書かれた煙突が見えます。

 

泉質はナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉で、重曹成分が多く含まれているので、とろみがあり、滑らかでお肌に良い温泉です。湯上り後も体が冷めにくく、寒い時期にもおすすめです。

阪神間の温泉銭湯でよく見られるほのかな黄緑色をしていて、ほのかにモール臭がします。

 

おすすめは小さめの岩風呂!

先述の通り、露天風呂の一番奥に大人1~2人ぐらいしか入れないような広さの小さい岩風呂があります。

この小さめの岩風呂がおすすめで、湯は岩風呂の底から出ているので、空気に触れない鮮度の良い湯が楽しめ、ほとんどの場合、誰にも邪魔されず、貸し切り状態で温泉を堪能することができます。

 

 

交通アクセス

阪神電車久寿川駅から徒歩で約5分もしくは甲子園駅から徒歩で約15分で行くことが出来ます。

車では名神高速道路・西宮ICから約5分で行くことが出来ます。

無料駐車場(20台)完備されています。

総合旅行予約サイトの楽天トラベル

 

初心者も安心のサポート充実【DMM FX】

Xserverドメイン

 

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村