クア武庫川(兵庫県)
今回は2010年に初めて訪れ、その後、数回訪れた兵庫県西宮市にある温泉「クア武庫川」です。
「クア武庫川」は気軽に濃厚な温泉を堪能したい方におすすめの温泉です!
「クア武庫川」は街中にある温泉銭湯なので、地元の方が多く利用しています。
正面玄関の左手には温泉が噴き出ており、茶色い温泉成分が層を作っています。
この噴き出ている温泉を見るだけで期待値が上がります!
建物に入ると、券売機があり、入浴券を購入して受付で渡し、受付横の暖簾をくぐり中へ。
受付の前はちょっとしたロビーがあり、受付でソフトクリームやビールを販売しているので、湯上り後、休憩することが出来ます。
入浴料:大人450円 小学生150円 小学生未満60円
※プラス140円でサウナを利用できます。
営業時間:15時~0時
定休日:毎週木曜日
脱衣所は無料鍵付きロッカーが完備されています。
いよいよ温泉へ!
浴室は奥に長く、両サイドが洗い場になっており、真ん中に泡風呂、電気風呂、熱めの湯があり、奥にサウナとスチームサウナと水風呂があります。
これらの湯船に注がれている湯は温泉ではありませんが、様々なお風呂が楽しめます。
温泉が楽しめるのは浴室の一番左奥にある半露天風呂です。
大人が7~8人が入れるほどの広さの岩造りの半露天風呂で、傍らには休憩用のベンチがあります。
温泉が楽しめるのがこの半露天風呂だけなので、少し混みあいますが、お互い譲り合いながら温泉を楽しめます。
濃厚な温泉なので休憩しながら浸からないといけないので自然と譲り合うようになりますが。
濃厚な温泉!
湯口からはボコボコと音をたてながら温泉が出ており、色は茶色く、湯船から湯量豊富な温泉が惜しげもなくオーバーフローしており、その温泉成分が分厚い層となって堆積し、床が月の表面のようにデコボコしていました。排水溝の蓋まで温泉成分が固まっていました。
泉質はナトリウム塩化物強塩泉で、さらに重曹成分や二酸化炭素も多く含んでいます。
お湯はとても塩辛く、金気臭がして、キシキシとした浴感があり、濃厚な温泉成分を体中で感じることが出来ます。泉温はそれほど高くないですが、あまり長湯をすると後で湯あたりするぐらいパワーがある温泉です。
加温加水なし、循環・消毒なしの源泉かけ流しの新鮮な温泉を堪能することが出来ます。
注がれる湯の色は薄い緑色で時間が経つと酸化して茶褐色に変化し、有馬温泉の金の湯のようになります。
住宅街にある銭湯でありながら、有名な温泉地に負けないぐらい良質で濃厚な温泉を楽しめ、贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
交通アクセス
阪神・東鳴尾駅から徒歩約5分、阪神・武庫川駅からは約10分、車では阪神高速・武庫川出口から約3分で行くことができます。
無料駐車場(約20台)完備