鉄輪温泉 鉄輪むし湯(大分県)
今回の温泉は2022年に訪れた大分県別府市の「鉄輪温泉 鉄輪むし湯」です。
「鉄輪むし湯」は鉄輪温泉街の中心にあり、近くには共同浴場の「渋の湯」があります。
敷地内には無料で利用できる足蒸し小屋や、鉄輪温泉を創設した一遍上人の像や、旧鉄輪むし湯跡がありました。
建物に入ると、係りの方が声をかけてくれます。
利用するのは初めてだと伝えると、利用方法を丁寧に説明してくれます。
券売機で入浴券を購入し、受付で渡すと、浴衣を渡され、中に案内されます。
「むし湯」を利用するのに浴衣を借りるか、もしくはTシャツや短パンを持ち込んでも良いそうです。
入浴料:700円
※レンタル浴衣 220円
営業時間:7時半~19時半
定休日:毎月第4木曜日
脱衣所はとても綺麗です。
棚にカゴがあり、荷物を入れます。100円が必要ですが、コインロッカーもあります。
まず先に内湯で体を軽く洗います。
そして、再び脱衣所に行き、浴衣だけをまとい、「むし湯」を行う石室へ。
係りの方から改めて「むし湯」の説明を聞きます。
とりあえず、8分間利用し、希望すれば2分間の延長ができます。
いざ「むし湯」へ!
石室には1メートル四方の木戸を開けて中に入ります。
石室の中は約8畳ほどの広さで、天井は低く、中はまるでピザの釜のようになっています。
床の上には温泉で熱せられた石菖(セキショウ)という薬草が敷き詰められ、石室内は石菖の良い香りが充満しています。
平たい石があるので、タオルを置いて、枕のように頭をのせ、仰向けになります。
係りの方が扉を閉め、まずは8分間蒸されます。
気分爽快!
はじめはそれほど熱くないなと思っていたら、1分もしないうちに体中から汗が噴き出てきます!
体の芯から熱せられ、手足の先まで熱くなります。しかし、暑苦しいような感覚はなく、段々と心地よくなってきます。
気持ち良いな~と思いながら、目を瞑っていると、外から係りの方から声がかかり、そのまま2分間の延長をしました。
時間が来て、石室から出ると、浴衣は汗びっしょりになっていましたが、とても爽快な気分になれました。
「むし湯」を出た後、再び脱衣所に行き、浴衣を返却し、内湯に行きます。
内湯も気持ち良い!
浴室はそれほど広くなく、湯船は大人5~6人サイズで、源泉かけ流しの湯が注がれています。
「むし湯」で汗を大量にかいているので、しっかりと掛湯をして、湯船に浸かります。
湯船に浸かると、「むし湯」で汗を流していることもあり、とても気持ち良く、思わず「あ~」と声が出ます。
ほぼ透明の湯の泉質はナトリウム-塩化物泉。
すべすべとした浴感の気持ちの良い温泉です。
「むし湯」を出た後の爽快感はクセになりそうで、また訪れたいと思える温泉でした。
「鉄輪むし湯」のある鉄輪温泉街には他にも「地獄原温泉」や「谷の湯」「すじ湯温泉」、無料で利用できる「熱の湯」など個性あふれる共同浴場が点在しています。
交通アクセス
🚃JR別府駅からバスで約30分
🚙大分自動車道・別府ICから約10分
🅿専用の駐車場がないので、鉄輪温泉街にあるパーキングを利用
