ホテル
今回の温泉は2018年に宿泊した和歌山県東牟婁郡那智勝浦町のホテル「南紀勝浦温泉 ホテル浦島」です。 南紀勝浦温泉 ホテル浦島HPより 「南紀勝浦温泉 ホテル浦島」は海と山に囲まれた場所にあり、4つの建物で構成された総客室365室の巨大なホテルでありなが…
今回は温泉だけでなく、先日、訪れた和歌山県西牟婁郡白浜町の「南紀白浜アドベンチャーワールド」のことを記します。 ニュースで「南紀白浜アドベンチャーワールド」のパンダたちが6月末に中国へ返還されることになったことを知り、その姿を一目見ようと家…
今回の温泉は2025年に訪れた和歌山県田辺市のホテル「亀の井ホテル 紀伊田辺」です。 亀の井ホテル 紀伊田辺HPより 「亀の井ホテル 紀伊田辺」は2022年7月に「かんぽの宿紀伊田辺」からリブランドされたホテルで、全室がオーシャンビューとなっています。特…
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府富田林市のホテル「亀の井ホテル 富田林」です。 2022年7月1日に「かんぽの宿富田林」からリブランドした「亀の井ホテル 富田林」は大阪府富田林市にある嶽山(標高280m)の山頂に建つホテルです。 ホテルの前からは万博が…
今回の温泉は2020年に訪れた兵庫県神戸市にある24時間営業の日帰り温泉施設とカプセルホテルが併設された「神戸クアハウス」です。 神戸クアハウスHPより 現在、長期休業中 神戸クアハウスHPより 「神戸クアハウス」は約33年、神戸の地で長らく愛されてきた…
今回の温泉は2022年に宿泊した大分県別府市のホテル「ホテルシーウェーブ別府 熊八の湯」です。 ホテルシーウェーブ別府HPより 「ホテルシーウェーブ別府 熊八の湯」は別府駅の目の前という好立地ということもあり、旅の拠点として非常に便利なホテルです。…
4つ目に訪れた温泉は奈良県吉野郡十津川村のホテル「十津川温泉 昴の郷 温泉保養館 星の湯」です。 十津川温泉 ホテル昴HPより 「星の湯」はホテル「十津川温泉 ホテル昴」内の温泉施設で、宿泊客だけでなく、立ち寄り湯の営業も行っていて利用することがで…
今回の温泉は2024年に宿泊した大分県別府市のホテル「ホテルアーサーKITAHAMA BASE」です。 ホテルアーサーKITAHAMA BASE HPより 「ホテルアーサー」は別府駅前の北浜で1913年に創業し、長年営業していましたが、施設の老朽化などに伴い、約2年かけてリニュ…
今回の温泉は2024年に訪れた奈良県生駒郡のホテル「亀の井ホテル 大和平群」です。 ホテルまでは坂道が続き、訪れたこの日は陽射しが強く、ホテルに着くころには汗が止まりませんでした。足腰が弱い人には厳しい道のように感じます。 ホテルに宿泊すれば、元…
今回の温泉は2012年に初めて宿泊し、その後も数回宿泊した兵庫県神戸市のホテル「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ 神戸六甲温泉 濱泉(はまいずみ)」です。 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズHPより 「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ」は六甲…
今回の温泉は2023年に訪れた兵庫県神戸市のホテル「有馬温泉 亀の井ホテル 有馬」です。 以前は「かんぽの宿 有馬」として営業していましたが、2022年に現在の「有馬温泉 亀の井ホテル 有馬」に変わりました。 日本三古泉の温泉 「有馬温泉」は、愛媛県の「…
今回の温泉は2020年に訪れた兵庫県神戸市北区に位置する「神戸天空温泉 銀河の湯」です。 「神戸天空温泉 銀河の湯」は、標高約280mの高台に位置し、神戸市北区を一望できる場所にあります。夏でも比較的涼しく「神戸の軽井沢」とも称されています。 神戸天…
今回の温泉は2019年に訪れた兵庫県神戸市の「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」内にある「神戸ホテルフルーツフラワー」の「神戸大沢温泉 金仙花の湯」です。ちなみに私が訪れた時は「茜の湯」という名前でした。 「神戸大沢温泉 金仙花の湯」は「…
今回の温泉は2009年に初めて宿泊し、その後もう一度宿泊した兵庫県神戸市のホテル「有馬温泉 有馬グランドホテル」です。 「有馬グランドホテル」は有馬三山に囲まれ、眼下に有馬温泉街が望める、眺望に優れた高台に立地しているホテルです。 その「有馬グラ…
今回の温泉は2020年に訪れた兵庫県川辺郡猪名川町のホテル「高原ロッジ メープル猪名川」です。 残念ながら・・・ 「メープル猪名川」は大阪、神戸から車で約一時間ほど走った山間部にあります。 星空観察など様々なイベントが催されて、グランドゴルフやテ…